お客さまへのインタビュー
葬儀は想像以上に立派でした

- 2021年10月12日

お葬式手配の「よりそうお葬式」
葬儀社を決定する前に5、6社のパンフレットを取り寄せてご検討された神戸さま。ご主人のお葬式は一日葬にするか、従来通りにお通夜と告別式をしっかり行なう葬儀にするか悩んでいたそうですが、さて、何が決め手となって「よりそうお葬式」の家族葬をお選びいただいたのでしょうか。
※このインタビューは、お客さまがお葬式を行った当時の内容に基づくものです。内容が最新の情報とは異なる場合があります。
目次 [表示]
糖尿病にパーキンソン病が重なって、最後は動けなくなってしまった
ご主人さまは67歳という若さでお亡くなりになったんですね
これから2人でどこか出かけられたらな、と話していたんです。
でも、60の少し前からパーキンソン病が発症していて、若いときから指摘されていた糖尿病も悪化して、結局動けなくなってしまったんです。
家では車椅子で過ごすことも厳しくなり、9月に透析ができる病院に入院したのですが、あっという間に寝たきりになってしまいました。
鬱の症状もあって人慣れするのも大変な人だったから、環境が変わってなかなか馴染めなかったみたいです。12月には主治医から先は長くないと言われて……。
「よりそうお葬式」はどのような経緯で知りましたか?
もともと蓄えがなくて、主人のことで改めてお葬式について考えたとき、手持ちのお金で安くできる葬儀はないかと、スマートフォンで探したんです。
そのとき表示された5、6社に問い合わせて、パンフレットをいただいて比較しました。
暮れには、万が一のときは「よりそうお葬式」にお願いしようと子どもたちと話し合っていました。
「よりそうお葬式」の二日プランは他社の一日葬と同じ価格
プランを選ぶ際になにを重視しましたか?
料金です。私は「一日葬」にするか、従来通り通夜と告別式を二日かけて行なう葬儀にするか悩んだんです。
夫の兄弟からは好きにやってくださいと言われていましたが、子どもたちも含め、みんな従来型のお葬式を考えていたみたいなんですね。
他の葬儀社の「一日葬」は「よりそうお葬式」の二日プランと同じぐらいの料金で、でも「よりそうお葬式」はお通夜と告別式を含めてこの金額だったのでお願いしたんです。
お子さんが良きご相談相手だったようですね。
息子が2人、娘が1人。孫は4人です。主人は、孫たちが今年小学校に上がるのを楽しみにしていて、その姿が見られなくて残念だったかな。
あと唯一の心残りは、下の娘がまだ独身だったってことです。
でも、主人の様態が悪くなって何回か病院に呼ばれたのですが、その度に娘が駆けつけてくれて私はすっごく心強かった。
「よりそうお葬式」の対応はどうでしたか?
スタッフの方には親切にしていただきました。最初にパンフレットを送っていただいて、いろんな葬儀の形式が写真付きで載っていて、金額も内容の説明もありましたので、納得したし、問題はありませんでした。
だから問合せは、資料にあることが本当にそのとおりなのか、確認のつもりでした。
セットプラン以外に何か頼まれましたか?
湯かんをお願いしました。病院を出るとき、主人は口も開いていて頭とあごを紐で結んであったんです。
それに着ていたのは浴衣。夫の兄弟が会いに来てもこの格好じゃ、ちょっと寂しいかなと思って。
段取りの良さに感動!
葬儀社の対応はいかがでしたか?
とても頼りになって、もう絶賛(笑)。
深夜12時を回っていたにも関わらず、きちんとした格好で迎えに来ていただいて。
遺体はその日1日、葬儀社に安置していただいたのですが、その間に湯かんはしていただいていました。
土曜日に遺体を斎場に移すとき、夫の兄弟が会いに行くと言うので、浴衣のままだったらどうしようと思っていましたが、もうすっかりキレイにしてもらっていました。
それに、葬儀は想像以上に立派でした。最初、パンフレットの写真を見たときちょっと寂しいかな、お値段どおりなのかな、って思っていたんです。
それが当日、祭壇を見てびっくり。「わっ、世間並み」って(笑)。
パンフレットの祭壇と全然違って、通夜も告別もできてこれであの料金なのって。
主人の遺影も、スクリーンの真ん中に主人がいて、背景の部分が四季折々の景色に変わるような仕掛けをしていただいて。
葬儀社の方は段取りが良くて、家で祭壇を組み立てていただいたとき、立ち会った娘が「もうどのくらいこのお仕事しているんですか?」って聞いたら「この道一筋で20数年です」と答えられたそうですよ(笑)。
お料理や返礼品の内容はどうでしたか?
一番低料金のものにしたんですけどそれも問題なかった。
返礼品は梅干とお茶のセットで私は納得。
連名で香典を寄せてくださった方々もいたのですが、それぞれ別々の包みになっていたから2人で分けることができました、と言ってくださいました。
他に何か気づいた点はありますか?
斎場では、一番良い控え室を取ってくださったと思います。
テーブル席に広めの畳の部屋が付いていました。うちの子どもたちがチェックしていて(笑)、他の控え室はテーブル席のスペースしかなかったって。
参列者は最初は30人ぐらいって伝えておいたのですが、お通夜当日に人が増えてしまって60人ぐらいになりました。
娘が神輿担ぎをやっていて、その関係の人が駆けつけてくださって、参列者の方たちがとても感動されて……。
控え室で通夜振舞いを予定していましたが全員入りきらなくなってもう一部屋借りたのですが、市営だったのでそれほどお金はかかりませんでした。
トータル70~80万円ぐらいですか。
ローンを組んでもらいました。湯かんも含めて、お葬式の基本料金はローンで払って、飲食とか変動する部分は現金払いでお願いしました。
ご葬儀で何かご希望はしましたか?
葬儀社の方から提案がありました。何かしたいことはありませんか?愛用品があれば飾りますよ、って。
主人、運輸関係の会社に勤めていたんです。だから、棺の手前に台を設けて、配送車両の模型とか、正月2日に病院のベッドを囲んでみんなで一緒に撮った写真、デイサービスで誕生日のときにいただいた寄せ書き、愛用の帽子を飾っていただきました。
遺体にはジャンバーもかけていただきました。
ご依頼されたご感想をお聞かせください
大満足です。イメージ以上でした。
ローンが組めるから良かった
改善したらもっと良いのに、という点はありますか?
パンフレットの写真かな。提携の葬儀社によって内容は違うのでしょうけど、もう少し実物に近い写真を掲載したほうが、もっとお客さんが増えるんじゃないかしら。
よりそうお葬式のご利用をお考えの方へ一言
「よりそうお葬式」は料金のことも考えてくださっていると思うんです。
みなさん、経済状況があって、現金をたくさんお持ちの方だけではなく、病気ならそれだけ治療費などでお金は出て行きます。
亡くなるとは思っていなかった方が事故で急に亡くなることもありますからね。
それから感心したのは、私でもローンが組めたということ。
返せるまで頑張っていくという、私のなりの目標ができました(笑)。

神戸さま、本日はお忙しいところ、ご協力ありがとうございました。
お客さまが利用したプラン

お葬式手配の「よりそうお葬式」
はじめてのお葬式に
役立つ資料プレゼント!
- 費用と流れ
- 葬儀場情報
- 喪主の役割
