無料相談ダイヤル
24時間365日対応

慶弔用の切手やハガキがあるって知ってましたか?

  • 2024年11月29日
花と数珠

冠婚葬祭では、親族や友人、知人などに手紙やハガキを出すシーンもあるでしょう。このようなときには、便せんや封筒、ハガキを用意して、筆ペンでかかなくてはいけないなど、マナーや作法があるのはご存知かと思います。実は切手にも冠婚葬祭それぞれに合わせて使い分ける必要があることを知っていましたか?

郵便局では慶弔用の切手を販売しており、結婚式の招待状や会葬礼状、法事のお知らせなどを送る場合は、こういった慶弔用の切手を使うのがマナーです。
それでは今回は、慶弔用の切手の種類や販売されている場所などをご案内していきます。

記事の監修

人はなぜ弔い、弔われるのか、葬送儀礼を意味のある営みとして理解し、私たちは次世代へ伝えていきます。葬送儀礼マナー検定実施中。

慶弔用切手とは?

慶弔用切手は、慶事や弔事の際に用いる専用の切手です。このような慶弔用切手は普通切手の1つであるため、一般の切手と使い方自体は変わりませんが、それぞれシーンに相応しい絵柄がデザインされているのが特徴になっています。
ちなみに慶事用の場合は、ハガキ用の63円、封書用の84円と94円の3種類の切手があります。弔事用は、63円のみが販売中です。
一般の切手があらゆるシーンに使えるのに対し、慶弔用の切手の場合は使用できるシーンがある程度限られてきます。

■ 慶事用の切手
・結婚
・出産
・七五三

この他にも、入学や卒業祝いなど、様々なお祝い事に使えるのがこの慶事用の切手です。

■ 弔事用の切手
・お葬式
・法事
・喪中のお知らせ

喪主や法事の施主はもちろんですが、訃報を聞いた友人、知人がお悔やみの手紙を送る時にも、こういった弔事用の切手が用いられることがあります。
しめやかな弔事のシーンでは、カラフルなキャラクターデザインの切手などを使用した場合、先方に場違いな印象を与えてしまうかもしれません。
シーンに相応しい雰囲気を出せるのが、弔事用の切手の良い点です。

【合わせて読みたい】
慶弔とは?気になる慶弔見舞金や慶弔休暇の実態とは

慶弔用切手のデザインの種類

慶弔用切手には、4種類のデザインがあります。

■慶事用の切手(3種類)
・扇面に松文様(94円)
・扇面に竹文様(84円)
・扇面に梅文様(63円)

これらの慶事用の切手は、いずれもパッと開いた扇面の中に松竹梅のモチーフがデザインされており、見るからに華やいだ雰囲気があります。ゴールドや赤、白、グリーンといったカラーで統一され、慶事に相応しいお目出度いデザインです。
右上と左下には市松模様がデザインされ、中央の扇のモチーフを引き立てています。末広がりのイメージがある扇と、古くから縁起のよいモチーフとして使われてきた松竹梅を組み合わせているのが、この慶事用の切手の特徴と言えるでしょう。

■弔事用の切手(1種類)
・細かい花模様(63円)

こちらの切手は、ブルーの背景に白とグレーの小さな花々が並び、清楚な雰囲気を醸し出しています。派手なカラーを使わずにブルー系の寒色で統一されているため、弔事のシーンでも悪目立ちすることがありません。

喪中はがきには専用の切手が存在する!

喪中はがき

前年に不幸があったときには、年賀状のやり取りを差し控えるのがひとつのしきたりです。
不幸があったことを承知している親族や友人、知人などは、喪主の家に年賀状を出すことは基本的にないでしょう。
ただ、しばらく会っていない遠方に住む友人や知人などは、もしかすると不幸があったことを知らないかもしれません。こういった方の場合は、例年通り年賀状をよこすことも十分に考えられます。喪中はがきは、状況を知らない相手に不幸があったことを伝える意味もあるわけです。

喪中のお知らせに使用するハガキも、専用のデザインのものを選ぶのがマナーです。
蓮の花や百合などがデザインされたハガキを選び、弔事に相応しい文面でまとめます。こういった喪中はがき用として販売されているのが、弔事用の62円切手です。ブルーと白、グレーで統一された弔事用の切手は、喪中はがきにもよく合います。
文面のしめやかな雰囲気を壊すことがなく、喪中のお知らせに最適な条件を備えているのが弔事用の切手なのです。
専用の切手があることが分かっていれば、年末の多忙な時期でも喪中はがきの準備がスムーズにできるでしょう。

【合わせて読みたい】
喪中はがき、送るのは何親等?送る時期は?喪中はがきの書き方・マナー
【喪中はがきの文例】今すぐに使えるテンプレート付き
喪中はがき、メールの返事はどうすべき?喪中の方に対するマナー

監修者のコメント

訃報や喪中のお知らせの際、弔事用の切手を使うケースもありますが、最近は切手の種類まで気にする人はあまり見かけなくなりました。お祝い用に特化したものでなければ、通常の切手なら許容範囲内です。弔事の文面は、句読点をつけないという傾向はみられます。

慶弔用切手はどこで購入できる?

慶弔用切手は、全国の郵便局の窓口で購入ができます。
慶弔用切手の場合も、他の普通切手と同様に、必ずしも本局でなければ購入できないというわけではありません。最寄りの郵便局の窓口で慶弔用切手が欲しい旨を伝えれば、販売中の切手を紹介してもらえるでしょう。

普通切手は全国のコンビニエンスストアでも販売していますが、慶弔用切手をこのようなお店で購入するのは少し難しいかもしれません。コンビニエンスストアで販売している切手は、品ぞろえが各店で大きく異なります。同じ会社のコンビニエンスストアでも、店舗によってストックの種類が違うケースもあるため、慶弔用切手を購入したいときには直接郵便局まで行った方が早いでしょう。

ちなみに、慶弔用切手はインターネットを通じて購入することも可能です。
郵便局の公式サイトでは、慶弔用切手を100枚つづりのシート単位で販売しています。まとまった量の郵便物を出したいときには、サイトから購入するという方法も考えてみる価値があります。送料はかかりますが、郵便局まで出向けないときには役立つでしょう。

慶弔用切手は貼らないとマナー違反なの?

慶事や弔事の際の郵便物には、一般的に慶弔用切手を用いるのがマナーと考えられています。このような切手は、デザインもシーンに合わせたものになっているため、間違いのない選択になってくるわけです。
どうしても慶弔用切手が手に入らない場合は、他の普通切手で代用しても相手の心証を大きく害してしまうことはないでしょう。

結婚や出産といったシーンであれば、華やかなデザインのグリーティング切手を選んでも違和感がない場合もあります。

喪中はがきに貼る切手についても、派手なデザインでなければ問題視されないことも十分に考えられます。郵便局の窓口で、もしも慶弔用切手が在庫切れと言われたら、実のところ他の普通切手を利用することも可能です。郵送のスケジュールに合わせて、臨機応変に対応していきましょう。
ただ、高齢の方やマナーにこだわる方は、受け取る郵便物についても礼儀を重んじることが少なくありません。このような方に送る際には、ぜひ慶弔用切手を利用して、良い印象を与えてみてはいかがでしょうか。

まとめ

自分の気持ちが相手に伝わりやすくなるところは、慶弔用切手を用いる大きなメリットと言えます。普通切手で代用できるにもかかわらず、敢えて慶弔用切手を選んだ、という点に好印象を持つ方もいるでしょう。

結婚や出産といった慶事の場合は、おめでたいシーンということもあり、マナー違反をしてしまっても、多少大目に見てもらえることがあるかもしれません。
その点、弔事の場合は、マナー違反が少し問題になるケースがあります。悲しみに沈む遺族に郵便物を送る時などは、切手のデザインにもこだわり、できるだけマナーを守るようにしましょう。

郵便局の窓口で相談をすると、シーンに相応しい切手をおすすめしてもらえるかもしれません。自分で切手を選ぶのがなかなか難しい場合は、窓口のスタッフに相談してみるのも良い方法になるでしょう。郵便切手のバリエーションは増えていますので、日頃から種類をチェックしておくと役立ちます。

慶弔用の切手やハガキに関するよくある質問

慶弔用切手とは?
慶弔用切手は、慶事や弔事の際に用いる専用の切手です。このような慶弔用切手は普通切手の1つであるため、一般の切手と使い方自体は変わりませんが、それぞれシーンに相応しい絵柄がデザインされているのが特徴になっています。
慶弔用切手はどこで購入できますか?
慶弔用切手は、全国の郵便局の窓口で購入ができます。
慶弔用切手は貼らないとマナー違反になりますか?
慶事や弔事の際の郵便物には、一般的に慶弔用切手を用いるのがマナーと考えられています。
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (8 投票, 平均: 4.75 / 5)
読み込み中...

記事の制作・編集株式会社よりそう

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※本記事の情報正確性等につきましては、細心の注意を払っておりますが、いかなる保証もするものではありません。特に宗教、地域ごとの習慣や個別の事情によって考え方や対応方法が異なることがございます。掲載情報は、ご自身の責任と判断においてご利用ください。情報の利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。本記事に掲載の提供情報は、法的アドバイスの提供を目的としたものではありません。

お葬式の準備がまだの方

事前の資料請求などでお葬式費用が最大3万円引※1

無料相談ダイヤル

相談員がお客さまによりそいサポート

些細と思われることでもお気軽にお電話を

  • 24時間365日対応
  • 通話・相談無料

詳しい資料をお届け

お葬式費用・流れなどの基本を解説

さらに!お葬式読本をプレゼント

無料資料請求するかんたん入力45秒

  • ※1 申込前日までに資料請求とあんしん準備シートを記入、会員限定の家族葬割引額

はじめてでも安心 お葬式事前準備に役立つサービス

費用を抑えたい方はこちら

お葬式の知識を得たい方はこちら

web上でも、役立つ情報を配信しております

おすすめピックアップ記事