浄土真宗に位牌は必要ない?|浄土真宗の位牌の考え方
- 2024年11月27日
クレジットカード払いにも対応
浄土真宗の位牌の考え方
「位牌」は、仏式葬儀を行った場合、四十九日の忌明けまでに準備して、
お仏壇などに安置して供養するのが一般的です。
位牌は、戒名を授かって仏の弟子となった故人があの世で成仏できますようにと祈りを捧げる対象となります。しかし、浄土真宗では、少し違った考え方をします。
浄土真宗には浄土真宗本願寺派(じょうどしんしゅうほんがんじは)や、真宗大谷派(しんしゅうおおたには)などいくつもの宗派がありますが、一部の例外を除いて、基本的には位牌を用いません。
▼詳しい内容と手配方法▼浄土真宗の教え
浄土真宗には、「人は仏さまの導きにより、浄土に往生し仏となる」という教えがあります。
これは、浄土真宗のご本尊である阿弥陀如来を信じて奉ると決めた時点で、誰もが仏になれることが約束されているという教えです。
つまり、浄土真宗では、故人の魂は亡くなってすぐにこの世を離れ、成仏していると考えるため、魂が宿った位牌を仏壇に置いて供養していく必要がありません。
同様の理由から、「位牌の魂入れ」も行いません。
位牌の代わりに法名軸や過去帳
故人を偲んでお参りをしたい方のために、浄土真宗では「法名軸」や「過去帳」をすすめています。
法名軸とは
金襴や緞子などでできた 掛軸の中央に白無地の紙を表装したもので、仏壇店で購入するか、菩提寺の住職に用意してもらいます。
白木の位牌のお焚き上げ
通夜や葬儀で使った白木の位牌を忌明け後お寺に相談してお焚き上げしてもらうことは、他の宗派と同じです。
授かった法名は法名軸や過去帳に書き写して仏壇に安置します。
- 位牌とは|仏壇があれば位牌は必要ない?
- 浄土真宗に位牌は必要ない?|浄土真宗の位牌の考え方
- 本位牌の素材|3つの種類と素材の違い
- 位牌の価格相場|位牌の種類ごとの価格目安
- 正しい位牌の購入とは?|実際に位牌を購入する手順
位牌・仏壇の購入をご検討の方はこちら
よりそうでは、位牌・仏壇・仏具の販売を行っております。ご購入を検討の方はこちらをご覧ください。
仏壇の売れ筋ランキング
位牌の人気ランキング
クレジットカード払いにも対応
はじめてのお葬式に
役立つ資料プレゼント!
- 費用と流れ
- 葬儀場情報
- 喪主の役割
監修者のコメント
岩田 昌幸 一般社団法人 葬送儀礼マナー普及協会
浄土真宗の場合、位牌を作ってはいけないというわけではありませんが、位牌に魂を入れるわけではないため、位牌を揃える必要がないという考えになります。ただし「何もないのは不安」「ご先祖は位牌があるので今回も揃えたい」という希望があれば否定するものではありません。