葬儀後の流れに関する記事一覧
無事にお葬式を終えたあとにも、喪主や御遺族の方にはやるべきことがたくさんあります。すべての法要をつつがなく終わらせるため、葬儀後の流れをご紹介します。
-
- [投稿] 2024年08月09日
- [更新] 2024年08月09日
-
お葬式に参列していただいた場合、お礼として返礼品を渡すのが一般的です。 返礼品の中には、「会葬のお礼」「通夜返礼品」「香典返し」があり、それぞれ意味合いや渡すタイミングは異なっています。 お礼...
-
- [投稿] 2024年07月16日
- [更新] 2024年07月16日
-
お葬式に来てくれた人へは、お礼状を送るのがマナーです。 お礼状はお葬式に参列してくれた方へ感謝を伝えるもので、主に香典・弔電・供物・供花を送ってくれた人や、故人さまが生前お世話になった人へ送りま...
-
- [投稿] 2022年03月20日
- [更新] 2022年05月09日
-
家族葬、一般葬、直葬など、葬儀にはさまざまなスタイルがありますが、どのような形でも必ず行われるのが火葬です。火葬をする上で私たちはどんなことを確認し、何を準備しておかなければならないのでしょうか。...
-
- [投稿] 2022年03月17日
- [更新] 2023年08月21日
-
葬儀が終わった後も、喪主がしなければならないことはたくさんあります。役所への手続き、法事や供養の準備、さらにはお世話になった方々へ挨拶まわりや、訃報をお知らせしなかった方への事後報告など。 「煩...
-
- [投稿] 2022年02月18日
- [更新] 2022年02月22日
-
家族葬とは一般的に、近親者のみで行われる小規模の葬儀です。 近年では、新型コロナウイルスの影響もあり、葬儀の縮小化が進み家族葬を選ばれる方が多くなっています。 そんな家族葬では参列者の人数を減...
-
- [投稿] 2022年01月24日
- [更新] 2022年12月09日
-
通夜が終わった後に、導師(お坊さん)や弔問客を酒や軽い食事でもてなす食事の場を通夜ぶるまい(通夜振る舞い)と言います。 通夜ぶるまいには、弔問客への感謝や導師への慰労の気持ちを表すのとともに、故...
-
- [投稿] 2021年09月22日
- [更新] 2021年09月22日
-
故人が亡くなり一定期間、喪に服する期間を「喪中」といいますが、この喪中の期間にしても良いこと、控えるべきことなどを正しく把握されている方はそう多くはありません。今回は「喪中」について詳しく解説して...
-
- [投稿] 2021年09月21日
- [更新] 2024年07月29日
-
人生において喪主を務めることは、そうそうあることではありません。喪主に慣れているという人はほぼいないと言っていいでしょう。しかし喪主は悲しみの中でも、遺族の代表として葬式を取り仕切らねばならない重...
-
- [投稿] 2019年12月11日
- [更新] 2023年02月02日
-
結婚をすると配偶者の姓になりますが、配偶者が死亡すると残された配偶者は、そのままの姓でいるか旧姓に戻すか自由に選べます。旧姓に戻すことで新たな人生を歩みたい、死別した配偶者の親族と関係が良くないの...
-
- [投稿] 2018年11月09日
- [更新] 2023年05月17日
-
喪中とは、故人を偲ぶために1年間を過ごす期間のことです。喪中の間は、一部の行事や祝い事を自粛することが求められることがありますが、最近は考え方も変化しています。この記事では、喪中の定義や期間、喪中...
はじめてのお葬式に
役立つ資料プレゼント!
- 費用と流れ
- 葬儀場情報
- 喪主の役割