無料相談ダイヤル
24時間365日対応

見舞い金の金額相場と渡し方

見舞い金の金額相場と渡し方
  • 2024年11月29日

身近な方が入院された際に、相手への心遣いとしてお見舞品、あるいはお見舞金を贈ります。しかし、お見舞金といってもいくら準備すれば良いのか疑問に思う人も多いのではないでしょうか。
お見舞金の額や封筒の種類、そして渡し方まで気を付けなければならないことも非常に多く、迷ってしまいますよね。ルールやマナーに気を付け、相手を思いやる贈り方ができるよう、見舞い金の金額相場と渡し方についてご紹介します。

記事の監修

人はなぜ弔い、弔われるのか、葬送儀礼を意味のある営みとして理解し、私たちは次世代へ伝えていきます。葬送儀礼マナー検定実施中。

見舞い金の金額相場

お見舞金の額は自分とお見舞いをする方との関係性や、立場によっても違ってきます。一般的な目安としては、3,000円、5,000円、10,000円といった切りの良い金額が良いとされています。また、4、6、9が入る金額は「死」・「無」・「苦」などを連想させることから避けるのがマナーです

ではお見舞い金として渡す金額は、いくらくらいがいいのでしょうか?各ケースの相場について、細かくみていきましょう。

友人へのお見舞金

いざという時に困るのが友人へのお見舞い金。一般的に3,000円〜5,000円が相場とされています。 あまり高額になると快気祝いでお返しする負担が大きくなってしまうので気を付けましょう。

同じようにお見舞いに行く友人がいれば、金額を合わせるようにするといいでしょう。また、お見舞いをしたいと考えている友人同士で、一人当たり1,000円~3,000円程度を集めてまとめて渡す方法もあります。その場合は個別にお返しの心配をしないでください、などと一言添えると丁寧です。

会社の同僚へのお見舞金

個人でお見舞金を用意する場合は3,000円~5,000円程度が相場です。あまり高額になるとかえって相手も気を使ってしまうので注意が必要です。
友人の場合にもいえることですが、お見舞いに大勢で行ってしまうと相手に迷惑がかかってしまうので、一人1,000円~3,000円ほど包んで、代表者が集めたお見舞い金をもっていくのも良いでしょう。

部下へのお見舞金

普段からの人間関係によって違ってきますが一般的な額として5,000円から10,000円程度が相場です。個人的に渡す場合は、負担のない金額で良いでしょう。

上司へのお見舞金

基本的には、自分より目上の方にお見舞金を現金で渡すことは失礼にあたります。入院された方に必要な品物を選んで訪問するのが本来のお見舞いの形だからです。

大切なのは、個人で判断せずに、職場の中で相談してお見舞金やお見舞いの品を決めることです。もし上司に現金を渡すとなった場合、相場としては3,000円~10,000円程度が一般的です。
また、この場合は表書きに「お見舞」ではなく「御伺い」または「祈御全快」と書き、あわじ結びののし袋を使用しましょう。会社の場合、慶弔規定でお見舞いに関する決まりがあれば、それに従うと良いでしょう。

【合わせて読みたい】
慶弔とは?気になる慶弔見舞金や慶弔休暇の実態とは

取引先へのお見舞金

個人的な付き合いではなく、あくまで仕事上の関係であれば一般的には、会社からお金を出すことになります。その場合、会社で規定が定められているので、まずは社内で確認すると良いでしょう。
社長であれば10,000円~30,000円程、それ以外であれば10,000円~20,000円程度が金額の相場です。

親戚関係へのお見舞金

親や兄弟姉妹、祖父母や親戚にお見舞い金を渡す場合は、5,000円〜10,000円程が相場です。ただし、入院の期間、付き合いの度合いなどによっても金額は変わってきます。

また、兄弟姉妹などで金額をそろえるか、というところも相談して決めておきたいところです。相場は10,000円を越えない金額ですが、普段から親しくしている親族やお世話になった人であれば30,000円ほどまでお見舞い金の金額を上げても構いません。

見舞い金を入れる袋の種類

ケガや病気のお見舞いの際には、紅白の結び切りの水引が付いた袋を使用しましょう。結び切りは、ケガや病気などの一度切りであって欲しい事柄に対するお見舞いに使用します。
紅白の水引が付いた袋には、蝶結びもあり、こちらは何度あっても良いお祝い事に対して使用しますので、絶対に避けましょう。不幸事だからといって不祝儀袋を使うことも必ず避けてください。

紅白の結び切り封筒だけでなく、白無地の封筒、または赤帯入りのお見舞い用封筒もあります。これらは、ケガや病気の程度が特に重い場合や、流産や死産のお見舞い、災害のお見舞いなどに使用します。
ただし、一般的なケガや病気でも、紅白の水引に抵抗がある際には使用可能です。ケガや病気の程度で迷った時は、白無地封筒、または赤帯入りのお見舞い用封筒を用意するのが無難です。
また、入院が繰り返されることを意味する二重の封筒は避けましょう

見舞い金の表書きの書き方

表書きは、封筒の上部に「お見舞」または「御見舞」とし、下部中央に名前を記入します。
連名の場合は、右側から目上の高い人の順に記載しましょう。
夫婦連名の場合、夫の名前をフルネームで記載し、妻は名前のみを左側に書きます。

また、4名以上の連名となる場合ですが、代表者がいればその人の名前、左側に「〇〇一同」と記載します。連名者全員の名前は別紙に記載し、お金と一緒に袋の中包に入れましょう。

見舞い金の包み方

お見舞金のお金は新札を避けるべきとされています。新札を持って行くということは、事前に用意していました、という捉え方をされることがあるためです。そのため、折り目などがついている普段使いのお金を使い、新札しかない場合は折り目を付けてから封筒に入れるとよいでしょう。

お札の向きは人物の顔が上になるように入れます。お見舞いには不幸の意味合いは込められていないのでお札の人物が上に来るように入れることがマナーです。

見舞い金の渡し方と渡すタイミング

花

入院直後や手術前後はお見舞いを避け、入院して数日経ってからお見舞いに伺います。
病院の面会時間を確認したうえで、事前に先方へ面会可能か確認してからが良いでしょう。
長居するべきではないのでお見舞い金は、面会に伺った際に先に渡すといいでしょう。本来はお見舞金ではなく、お見舞品を贈る方が好ましいとされるため、渡す際は相手を思いやり「何がいいか迷いましたが、お見舞い品の代わりに」などの言葉をかけ気遣うことが大切です。

入院中の相手が遠方にいるという場合は、お見舞金を現金書留で送ることも可能です。現金書留専用の封筒に祝儀袋あるいは白い封筒を入れ、郵便局窓口で手続きを行います。
対面でのお見舞ができない分、手紙を添えると気持ちが伝わるでしょう

まとめ

お見舞金は多ければ多いほうが良いと思ってしまいがちですが、相手が気を使わなくて済むよう、高い金額を渡すのを避けるというのも必要な心遣いです。金額以上に、相手の回復を祈っているという気持ちが伝わることが何よりも大切なのです。

また贈る相手との関係性によっても相場が変わってくるもの。住んでいる地域や会社などによって習慣が違ってくることもあるので、事前に身近な人に相談してみると安心ですね。

■関連記事

監修者のコメント

お見舞い用として使用する金封の袋は、無地、赤のラインが入ったもの、絵柄入りなどさまざま。水引についてはお悔やみ事ではないので黒白は避けた方が良いのですが、かといってお祝い事ではないので紅白も気が引けます。快気祝いならお祝い用でかまいませんが、お見舞いであれば水引なしで無地やシンプルな挿絵のはいった金封の方が無難でしょう。水引は「何度も繰り返す」を意味する蝶結びは避けましょう。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (6 投票, 平均: 4.80 / 5)
読み込み中...

記事の制作・編集株式会社よりそう

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※本記事の情報正確性等につきましては、細心の注意を払っておりますが、いかなる保証もするものではありません。特に宗教、地域ごとの習慣や個別の事情によって考え方や対応方法が異なることがございます。掲載情報は、ご自身の責任と判断においてご利用ください。情報の利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。本記事に掲載の提供情報は、法的アドバイスの提供を目的としたものではありません。

お葬式の準備がまだの方

事前の資料請求などでお葬式費用が最大3万円引※1

無料相談ダイヤル

相談員がお客さまによりそいサポート

些細と思われることでもお気軽にお電話を

  • 24時間365日対応
  • 通話・相談無料

詳しい資料をお届け

お葬式費用・流れなどの基本を解説

さらに!お葬式読本をプレゼント

無料資料請求するかんたん入力45秒

  • ※1 申込前日までに資料請求とあんしん準備シートを記入、会員限定の家族葬割引額

はじめてでも安心 お葬式事前準備に役立つサービス

費用を抑えたい方はこちら

お葬式の知識を得たい方はこちら

web上でも、役立つ情報を配信しております

おすすめピックアップ記事