無料相談ダイヤル
24時間365日対応

初盆の挨拶文例

初盆の挨拶文例
  • 2024年11月29日

初盆(はつぼん)新盆(あらぼん、にいぼん)の法事法要行った際、ご参列いただいた親戚や故人の友人、知人から、「御仏前」や「御佛前」「御供物料」「御提灯代」といった香典をいただきます。また、仏前にお供え物をくださる方もいらっしゃるでしょう。遺族はいただいた香典やお供えに対し、お返しを用意します。その場合、挨拶状やお礼状を添えてお贈りするのがマナーです。

今回は、初盆のお返しに添える挨拶状やお礼状の文例についていくつか簡単にご紹介します。

記事の監修

人はなぜ弔い、弔われるのか、葬送儀礼を意味のある営みとして理解し、私たちは次世代へ伝えていきます。葬送儀礼マナー検定実施中。

初盆の挨拶文例

挨拶状にはそれぞれのケースに合わせ、いくつかの文例があります。

以下では「法事法要にご参列いただいた方のお返しに添える文例」と「法事法要にご参列できなかった方のお返しに添える文例」をそれぞれに分けて、簡単にご紹介します。

初盆法要に参列いただいた方へ向けた文例

初盆の法事法要当日、ご参列いただいた方のお返しに添える一般的な文例です。

拝啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
このたびは 亡〇 〇〇儀 初盆に際しましては お暑い中またご多忙中にもかかわらずお集まりいただき 鄭重なるご厚志を賜り大変有難く存じております 故人も浄土においてさぞかし感謝していることと思います
つきましては 亡〇〇 の初盆供養のしるしとして ささやかではございますが 心ばかりの品をご用意いたしました 何卒ご受納賜りたくお願い申し上げます
略儀ながら書中をもちまして謹んでご挨拶申し上げます
敬具
平成〇〇年〇月〇日
〒000-0000 〇〇県〇〇市〇〇町〇〇番地
喪主 〇〇〇〇〇
親族一同
拝啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
亡〇 〇〇 初盆に際しましては ご多忙中にもかかわらず お暑い中 鄭重なるご厚志を賜り厚くお礼申し上げます  皆様に大変お世話になり 故人も浄土においてさぞかし感謝していることと思います
つきましては初盆供養のしるしまでに心ばかりの品をご用意いたしましたので お納めくださいますようお願い申し上げます
失礼ながら 書中をもちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます  本日はまことに有難うございました
敬具
平成〇〇年〇月〇日
〒000-0000 〇〇県〇〇市〇〇町〇〇番地
               喪主 〇〇〇〇〇
                                                                                                                               親族一同

初盆法要に参列できなかった方へ向けた文例

初盆の法事法要当日、諸事情によりご参列できなかった方のお返しに添える一般的な文例をご紹介します。

拝啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
去る〇月〇日 お陰をもちまして 亡〇 〇〇儀 初盆の法要を滞りなく相済ませました
初盆に際しまして ご鄭重なるご厚志を賜り大変有難く存じております 故人も浄土においてさぞかし感謝していることと思います
つきましては ささやかではございますが 亡〇〇 の初盆供養のしるしとして 心ばかりの品を送らせていただきました。何卒ご受納賜りたくお願い申し上げます
本来であれば拝眉の上お礼を申し上げるべきところではございますが、略儀ながら書中をもちまして謹んでご挨拶申し上げます
ご厚情に感謝申し上げますとともに、今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます                                                               敬具                                                     平成〇〇年〇月〇日                                      〒000-0000 〇〇県〇〇市〇〇町〇〇番地                                                       喪主 〇〇〇〇〇                                                            親族一同
拝啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
このたびは 亡〇 〇〇儀 初盆に際しまして ご鄭重なるご厚志を賜り大変有難く存じております おかげさまで初盆法要を滞りなく済ませることができました
つきましては 亡〇〇 の初盆供養のしるしとして 心ばかりの品をご用意させていただきましたので お納めくださいますようお願い申し上げます
本来であれば拝眉の上お礼を申し上げるべきところではございますが、略儀ながら書中をもちまして謹んでご挨拶申し上げます
敬具                                                     平成〇〇年〇月〇日                                      〒000-0000 〇〇県〇〇市〇〇町〇〇番地                                                       喪主 〇〇〇〇〇                                                            親族一同

まとめ

今回はすぐに使える文例をご紹介しました。お返しには、贈るタイミングやのしの書き方といった大切なマナーもありますので、文例を参考にしつつ、故人へのお気持ちをくださった方に失礼のないよう、感謝の気持ちを込めてお返しの品を贈りましょう。

初盆のお返しについて詳しくはこちら

監修者のコメント

亡くなって1年以内の新仏(地域によっては3年以内の新仏)を迎えるお盆のことを新盆・初盆などといいますが、他の先祖の霊より長くかつ丁寧にお祀りする慣習があります。新仏が帰ってくる道しるべとして、新盆用の高燈籠を立てることもあります。白提灯(白紋天)も新盆用の提灯です。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (5 投票, 平均: 3.60 / 5)
読み込み中...

記事の制作・編集株式会社よりそう

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※本記事の情報正確性等につきましては、細心の注意を払っておりますが、いかなる保証もするものではありません。特に宗教、地域ごとの習慣や個別の事情によって考え方や対応方法が異なることがございます。掲載情報は、ご自身の責任と判断においてご利用ください。情報の利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。本記事に掲載の提供情報は、法的アドバイスの提供を目的としたものではありません。

法事・法要のお坊さんをお探しの方はこちら

四十九日法要や年忌法要にてお坊さんをお手配します

クレジットカード払いにも対応

事前の資料請求などでお葬式費用が最大3万円引※1

無料相談ダイヤル

相談員がお客さまによりそいサポート

些細と思われることでもお気軽にお電話を

  • 24時間365日対応
  • 通話・相談無料

詳しい資料をお届け

お葬式費用・流れなどの基本を解説

さらに!お葬式読本をプレゼント

無料資料請求するかんたん入力45秒

  • ※1 申込前日までに資料請求とあんしん準備シートを記入、会員限定の家族葬割引額

はじめてでも安心 お葬式事前準備に役立つサービス

費用を抑えたい方はこちら

お葬式の知識を得たい方はこちら

web上でも、役立つ情報を配信しております

おすすめピックアップ記事