海岸寺 かいがんじ
- 愛知県名古屋市緑区大高町田中14番地
- JR東海道本線 大高 駅から徒歩7分
- 納骨読経あり
- 納骨持込可
- 納骨郵送可
- よりそう会員価格
-
50,000 円(非課税)
海岸寺の永代供養墓
- 天正2年の創建された由緒ただしい寺院です。
- 織田信長公により天正2年(1574)創建された事が史実として残る
当山は、天正2年の創建。織田信長公、天下を平定し、東海東山の道路を改築す。時に、当山開基珍慶法印、信長公の命により工事を督す。 業成りてご本尊朝作の聖観世音菩薩を安置して天下泰平、五穀豊穣の祈願をなし、併せて戦没者追悼の菩提道場として一宇を建立す。歴史ある神社・仏閣がそうであるように、何回も戦火に見舞われ、時代の変遷野中で文献が消滅したり紛失・散在してしまうところが多いものである。 織田信長公により天正2年(1574)創建された事が史実として残るほかは創建当時の文献の大部分がみあたらなくなっている。いろいろな角度から設立当時を検証、なぜ名前が”海”に関するものであろうか、織田信長公の直臣団の中心の領地は愛知県津島市付近であった。そこには、河港があり商工都市で、交易による利益と情報が集まった。その政治・経済力とが信長公の天下取りを可能にしたともいえる。
- 駅ちか
- バリアフリー
- 絶景が見える
- ペット同伴可
- 著名人のお墓有
永代供養墓 光鏡室 こうきょうしつ

ここ数年、報道される青少年や高齢者の事件は、ゆとりや思いやりといったものが忘れ去られ、心安らぐ時がますます少なくなっている現代を映しているかのようです。 核家族化、少子化が進み、将来を託すべき子どもの数が減少している時代の流れの中で、これまでの納骨・供養のあり方も変化してきています。 大高善光寺・海岸寺の永代供養墓「光鏡室」は、これからの時代の新しいお墓です。「後継ぎがいない」「お墓が遠くて不便」「身寄りがいない」など、お墓についてのさまざまな悩みや願いに、永代供養墓「光鏡室」は、広くお応えできるものであると考えます。 毎年の春秋のお彼岸、お盆の施餓鬼会と年回忌・祥月命日にご回向します。
最初に必ず当社へお電話ください
お寺に直接お電話すると掲載金額・掲載内容で納骨できない可能性がございます。
最初に必ず当社へお電話ください
お寺に直接お電話すると掲載金額・掲載内容で納骨できない可能性がございます。
永代供養墓のご依頼・ご相談はこちら

無料で疑問や質問、不安にお答えします
専門相談員が丁寧に対応
交通・行き方
電車でお越しの方
JR東海道本線
大高駅
徒歩7分
JR東海道本線
南大高駅
徒歩18分
名鉄名古屋本線
鳴海駅
徒歩24分
名鉄名古屋本線
左京山駅
徒歩27分
バスでお越しの方
大高駅下車後、バス停から、タクシーで2分程度
車でお越しの方
大高インター下車後、10分程度
基本情報
寺院名 | 海岸寺(かいがんじ) |
---|---|
住職 | 川口 圓玄(かわぐち えんげん) |
所在地 | 愛知県名古屋市緑区大高町田中14番地 |
対象宗派 | 宗派不問 |
納骨方法 | 納骨持込可 ・納骨郵送可 |
よりそう永代供養墓の特徴
必要なものだけをまとめてお客さまの負担や費用を抑えたプランをご用意いたしました。

永代供養墓
信頼できる提携寺院が責任を持ち、遺族に代わって永続的にご供養をします。
全国どのお寺でも一律料金
- よりそう
会員価格 -
50,000 円(非課税)通常価格53,000円(非課税)
プランに含まれるもの
-
- お墓の管理費
- 永代供養墓を永続的に利用する費用
-
- 合同供養
- 年4回読経を行います
-
- 永代供養墓の維持管理費
- 永代供養墓を永続的に管理する費用
-
- 郵送での納骨対応
- ※対応が難しいお寺もあります
※送料はお客さま負担になります
お支払い方法
お支払い方法をお選びいただけます
- クレジットカード払い
- 銀行振込払い
お申込みの流れ
-
- お電話にてお問合せ
-
納骨における疑問や不安にお答えします。ご希望の永代供養墓がお決まりでしたらお伝えください。
-
- 必要書類送付
-
ご相談後お申し込みを希望される場合は、同意書など依頼に必要な書類を送付します。
-
- お支払い
-
お支払い方法は、銀行振り込みとクレジットカード払いが選択できます。
-
- ご遺骨のお引渡し
-
必要書類とご遺骨をお寺へご持参ください。郵送でお引渡しができるお寺もあります。